48式を学ぶ

 YouTube

  48式分割 再生リスト→https://youtube.com/playlist?list=PLFvVPgQrjXrYp76qal07L9Y1abwI_02iY

 

<48式について>

 

太極拳の套路は大きく分けて2つあります。

第一路と呼ばれるものは柔らかい拳で、”松”し、丹田に気を溜め、力ではなく気を通すことによって動くことができるようにします。

第二路と呼ばれるものは第一路を踏まえて、剛の拳を学ぶものです。俗に炮捶と呼ばれます。

 

冯志强老師は古くから伝わるこの二つの套路を重複のないように再編成しコンパクトにまとめました。

第一路をコンパクトにしたものが48式、第二路をコンパクトにしたものが46式です。

後に、入門者や老人のために第一路の48式から足技を省いた24式を編成しました。

足技は太極拳には不可欠なので、できるだけ48式まで学びたいものです。 

                                  (記2014/12/12)

 

48式の前半は24式の第20式撃地捶までとほぼ同じです。

 

ちょっとした違いがあるのは、第2式、第6式、第7式、第11式、第14式です。

 

24式の第16式は倒巻肱(退歩:後ろに下がる動作)ですが、48式ではその前半部分を肘底捶とし(左肘を下げてしゃがむ動作)第16式とし、後半部分の後ろに下がる動作を第17式倒巻肱としています。そのため以下、24式と48式では同じ動作でも番振りが一つずつずれています。

24式の第20式撃地捶は、48式では第21式になります。

 

<以下、劉師父の48式 第22式~>

第22式 翻身二起脚

第23式 獣頭式

第24式 旋風脚

第25式 右蹬脚

第26式 小擒打

第27式 抱頭推山

第28式 前後招

第29式 双震脚  (両脚による震脚)

第30式 玉女穿梭

             (美しい娘が通り抜ける)

第31式 穿心肘 (心臓を肘で貫く)

第32式 擺脚跌叉 

    (脚を振り回し、脚を開いて身体を落とす)

第33式 金鶏独立 (金の鶏が一本足で立つ)

第34式 十字擺蓮 (十字に蓮を振る)

 

第35式 指襠捶 (股ぐらを指して拳で打つ)

第36式 野馬分鬃

    (馬のたてがみを分ける)

第37式 運手

第38式 高探馬

第39式 左擦脚

第40式 左蹬脚 (蹬dengは(ペダルなどを)踏む意味)

第41式 連珠炮

第42式 白猿献果


第43式 雀地龍

第44式 上歩七星

第45式 退歩跨虎

第46式 煞腰圧肘

第47式 当頭炮

第48式 収式

動画適宜アップ中! 

YouTubeチャンネル『スタディタイチ』→こちら

『今日のメモ』毎日の練習は気づきの宝庫。太極拳の練習の成果が何に及ぶかは予測不可能。2012年9月〜のアーカイブは『練習メモアーカイブ』へ

⭐️どのレッスンも単発参加OKです。お問い合わせへ

練習のバイブル本

 『陳式太極拳入門』

   馮志強老師著

お問い合わせはこちらから

 

2012/3/20

日本養生学会第13回大会で研究発表をしました。

発表の抄録、資料はこちら